-
-
Celebrate Recovery
みなさん、こんにちは。小林祥子です。 入院生活34日目。 今日は、私を支える信仰生活の一部であるCelebrate Recoveryの話をしようと思います。 ...
-
-
少食のすすめ
こんにちは、小林です。入院生活29日目です。 今日は、病棟でよくお見受けする慢性疾患について話をしようと思います。 なぜ、精神障害の患者にメタボが多いのかを考察する 私たちは普通の人より感情のうねりを ...
-
-
大学中退した!メリット&デメリット
こんにちは、小林です。 実は、私、通称、大久保工科大学(早稲田大学理工学部)を卒業しました。 しかしながら、その途中で、退学を経験しています。 そのため、キャリア・ハンディキャップを抱えてしまいました ...
-
-
これで寝られた!不眠対策
2022/2/19
こんにちは、小林です。 躁状態で思考が加速して、寝られないという症状に悩んでしまっている方はおられませんか。ここでは、私の20年間の躁状態への不眠対策について語りたいと思います。※うつ状態は基本多眠に ...
-
-
精神の健康は心身の鍛錬でも作られる
こんにちは、小林です。 この記事は、後述します。 筋トレ 筋トレの順番 動的ストレッチ 筋トレ(無酸素運動) 走る/歩く(無酸素運動) 静的ストレッチ うつ状態の筋トレ 有酸素運動は、走るなど、無理の ...
-
-
脳を鍛えないで持って生きていくとは
2022/2/18
こんにちは、小林です。 後で、寄稿します。 まとめ アイキャッチ画像はUlrike MaiによるPixabayからの画像からいただきました。
-
-
なんで朝死にたくなるのかとその対処法
こんにちは、小林です。朝起きると死にたいと思ってしまうことはありませんか。夜のうちは大丈夫だったのに、朝起きた瞬間に、劇うつなんてこともありますよね。その理由を私なりに考察してみました。 死にたい理由 ...
-
-
ピア・カウンセリングを始めて
2022/2/12
ピア・カウンセリングを始めて、驚くことが多いです。 第一に、人の嗜癖は本当にさまざまだということ。 最初に電話がかかってきたのは非通知で男性でした。「マスターベーションの悩みを聞いてくれますか?」と質 ...
-
-
薬を飲みたくない時の対処法
2021/6/10 服薬
双極性障害(躁鬱病)を病気として受け入れるには、時間がかかります。 鬱状態の時は、「死にたい」と思い、起き上がれません、他方、躁状態の時は、「死にたい」なんて思わないし、やる気もたくさんあって、もう治 ...